グルメビアン

美味しいもの大好き! 女性同士のcoupleブログです。

コーヒー!

純さんは、コーヒーも好き。

 

本日の豆はモカ・マタリ。


f:id:KONOME:20230603145344j:image

コーヒー・ミルでゴリゴリ回すのだけれど、

まあまあ腕が疲労します!

お湯は少しずつ回し入れる感じ。

 

ポタポタと落ちるコーヒーの雫を見ている

純さんが、大人はこの時間を楽しむのよ。

と言った。

 

純さんによると、ステンレス製のフィルターらしく、これがまた良いらしい。

紙のフィルターは、豆の油分など吸い取ってしまうけれど、ステンレス製のフィルターはコーヒー豆まるごとこせるのだと力説された。

但し、不味い豆の場合すべてこされて激まずになるそう。美味しい豆の場合は、必ずステンレス製のフィルターが良いとのこと。

 

普通のスーパーで買ったガトーレーズンを食べながら、グリーンだらけの部屋でゆったりした時間が流れている、幸せ。

実はこの豆は母から純さんへのプレゼント。

結構頻繁にプレゼントしてくれる。

私の叔父がコーヒー屋さんで、世界中の美味しいコーヒーが実家にも沢山あったりする。

 

今晩、両親が私達のこの賃貸マンションに来る。

両親は勿論、私達の事を知っていて、まあ、昭和のお堅めな親なので、内心色々思っているに違いないのだけど、男女の夫婦のように、まるで親族のように純さんにも接してくれる。

理解のある方なんだろう。

結婚しなさいなんてもう言われないし、感謝!

XIV箱根離宮!

先日、お仲間の男友達と飲んだ勢いで、

一緒に旅行しよう!と、サクッと決まった箱根旅行を決行!

天気予報では90%雨だったのに当日は、曇りから晴れに変わり、夜になるまで傘は不要だった。

 

まずは小田原で食べログ上位のお店でランチ。

いきなり予約の連絡をしたけれど、対応神〜。

 

お店もオシャレで素敵!

開店と同時に満卓の人気店。


f:id:KONOME:20230530204544j:image

私は海鮮丼。
f:id:KONOME:20230530205039j:image

他の人は天丼。


f:id:KONOME:20230530205439j:image

お料理は、、、

え〜と、、、う〜ん、、、ごめんなさい、

星★★と半分くらいでしょう。

海鮮丼は、蒲鉾と卵が幅をきかせていまして、

海鮮そのものはスーパーのお刺し身。

 

天丼もサクサク感はなく、しんなりしていたとか。

ですが!お店の建物、店内の雰囲気、接客はとても良かった!

観光客、一見さん向けという印象。

 

近くの鮮魚店で夜のおつまみを買い込んで

クーラーボックに。

 

まずは、ホテルにチェックインしようとなり、

エクシブ箱根離宮へ!


f:id:KONOME:20230530211516j:image


f:id:KONOME:20230530210013j:image

エントランス。

シャンデリアゴージャス!


f:id:KONOME:20230530210341j:image

お部屋に向かう。

迷いそうになりつつも到着!

f:id:KONOME:20230530211554j:image

バスルーム
f:id:KONOME:20230530211619j:image

良い大人がキャッキャして。

一休みしてからポーラ美術館へ!


f:id:KONOME:20230530212805j:image

非常〜に霧が深くてちょっとびっくり。

展示作品のボリューム感がちょうど良い!

ゴッホ草間彌生藤田嗣治、モネなど有名どころもしっかりとおさえている。

 

当事者として、ん???これは!???

と思わず前のめりになる絵画もあったり。

 

この男性は神父、、なのか?など会話も弾み。f:id:KONOME:20230530212942j:image

 

可愛い現代アートもあり!



f:id:KONOME:20230530221942j:image

ARTをたっぷり堪能して、カフェでコーヒー&ケーキも楽しみポーラ美術館を後に。

 

夜はホテルのディナーを、予約していない為

外食の予定だったけれど、営業しているお店が近隣になく、夕食難民状態に。

お腹すいた、お腹すいたと大人がみんなで騒ぐ恐ろしい事態に。

 

大きな車で行き止まりの細い道に入り込んだり、冷や汗もののハプニングも。

 

ついに友だちが見つけてくれたご飯屋さん

【森メシ】へ!

それぞれ別で注文したけれど、どれも

ものすごく!!!美味しかった!


f:id:KONOME:20230530214308j:image

古民家を改装したような店内も暖かくて

ベリベリグッド。

宮ノ下の駅前。

 

小雨が降り出したホテルに戻り


f:id:KONOME:20230530214509j:image

 

少し休んだら、お風呂へ。

温泉は無色透明。

 

小雨ふる中、シャワーキャップをして露天風呂に。外は静寂と思いきや、カエルがゲコゲコ鳴いていてびっくり!!程よくライトアップされた夜の露天風呂。

純さんと入る雨の露天風呂。

雨とカエルのなき声がしんみり。

 

お風呂上がりは男友達と合流。

お部屋で乾杯


f:id:KONOME:20230530215323j:image

You Tubeで懐かしい洋楽や好きな曲を

どんどん流してあっという間に、さすがに寝ないといけない時間になっていた。 

 

翌日は【朝風呂】もして、箱根の自然を満喫。

朝カフェも良かった〜。


f:id:KONOME:20230530215856j:image

アウトレットも行って、楽しい時間はあっという間に終わりを迎えた。

 

なんか、寂しくなっちゃったね・・・と【近所に住む】ゲイ友と別れを惜しんだ。

 

うなぎ懐石!

待ち合わせはいつもの駅で。

 

明るいオレンジ色と黄色の、洗練された柄が入ったスカーフに白シャツに、夏らしいジーンズ

 

底高めの靴で、さらに長身になった純さんが現れると、純さん以外がぼやけて見えてしまった。

 

今までの誕生日は、鉄板焼きやフレンチでいつもよりゴージャスディナーにしていたけれど。

今年は鰻懐石に。


f:id:KONOME:20230528125900j:image

量が多かったし、肝吸い、デザートなどありお酒は少し。

 


f:id:KONOME:20230528153548j:image

マンションで、買ってきたバローロ&チーズケーキ

 

二人だけの二次会。

 

あたしは、初のバローロ

最初酸味すごくてびっくり。。。

 

重いわぁ、、、、

これ、飲めるかなぁ、、

 

と弱気発言の嵐。

 

時間が経つにつれてマイルドに。

後半はコクのある葡萄丸ごとの旨味にほろ酔い。

 

純さんは最後の40代。

マチュアな純さんに似合う

大人の誕生日出来たかな?

セロリの浅漬

今日は純さんがセロリの浅漬を出してくれた!



f:id:KONOME:20230520140036j:image


ミツカンの純米酢ちょっと良いやつ買ったの!

出汁とって、お塩、醤油少々であっと言う間に

出来上がり〜♫

と純さん…。

 

残りのつけ汁でレットビートも漬けてくれた。


f:id:KONOME:20230520110712j:image

 

楽しみ!

 

シャキシャキ!

美味しすぎる!

 

あたしにとっては、もう、お菓子、スナック。

つけ汁も飲みたい!

狂いそうなぐらい浅漬が好き!!!

 

美味しいものを作ってもらって感謝感謝。

 

あたしの骨折が治るまでは、洗い物も純さん。

リハビリがうまくいって、早く治りますように。

実家の夕食

久しぶりに、実家で夕食をいただいた。


f:id:KONOME:20230518110528j:image

和歌山県産のカマス2本

チョレギサラダ

・アヒージョ

・(写ってないけど)シュウマイ

 

和食、中華にイタリアン?

この統一性のなさが、母の個性であり。笑

 

大人4人、育ち盛りの男の子2人

 

カマス2本を6等分。

アヒージョを取り分けたら、ひとりあたり

大きいスプーン一杯ずつくらいの量になった。

シュウマイは2つずつ。

 

甥っ子たちがおかずが足りず、

もっと食べたい様子でいることに気付いた。

 

あたしは既に、シュウマイを食べてしまった後で

分け与える事もできず。後悔先に立たず。

 

育ち盛りの少年には足りない量で、

我慢している姿を哀れに思ってしまい、

お腹いっぱい好きなだけ食べさせたいと思ってしまった。

 

実家の夕食を質素だと思ってしまったあたしは、

卑しい大人になってしまったのかもしれない。

 

思い返すと、あたしの両親は食べ過ぎをとても嫌う。

大食は【罪】であり、恥ずかしい事だと幼い頃から

教え込まれていた。

いつも質素な食事。

(今回のメニューは、あたしが来たからこれでも

豪勢な方だった!!)

 

あたしは、大人になるまで、お腹いっぱいどころか、

お茶碗一杯のご飯を食べたことが一度もない。

 

お茶碗6分目くらいまでよそっていると、

多いぞ!

と父の突っ込みが入る。

 

子供時代はいつもお腹が空いていた気がする。

背の順は小1から中3まで学年で一番前。

かなり痩せていた。

 


f:id:KONOME:20230518152725j:image

あたしと妹の子供時代。 小6か中1 くらいか。

 

近所に市民菜園があった。

腐った野菜が山のように積み上げられている箇所があり、萎びた人参があるのを見たときに、耳の下がジンとして、唾液が混み上がってきたことを思い出す。

 

お手伝いを沢山すると、時々、母からお小遣いを貰えた。何十円か持って、妹と駄菓子屋さんに駆け足で行った。

いまだに駄菓子を見ると蘇る、

妹と喜びを分け合った至福の一時。

時間が止まり、妹とあたしの二人だけの世界。

 

 

背徳かもしれないけど、大人になったあたしは

好きな物を心ゆくまで食べてしまっている。

 

衣食住のすべてにおいてあたしは自立して、好きな事を出来るようになった。

 

高級なフレンチやお寿司屋さんで食事をするときに、こんなあたしが、こういうものを食べられるようになったと内心、自負している事がある。

 

食べながら、涙ぐむ事もある。

あたしにとって、食とはなんだろう、、

罪悪感と喜びと、、、説明がつかない。

ラザーニア!

 

純さんは、ラザニアが大好き。

失礼ながら、先日外食で食べたラザニアは

イマイチで。

 

あたし、作りたくなり。

 

ホワイトソースは、薄力粉とバターをいためて

馴染んできたら牛乳を少しずつ加える。

コンソメ顆粒、塩コショウは、ホワイトソースらしくなった最後の方。

 

隣のフライパンでは、少量のオリーブオイル、

玉ねぎと生ニンニクを沢山炒めてる。

合挽肉は雑に炒めて食感を残す。

 

いつものカットトマト缶をいれて、

ミートソースにする。

 

ホワイトソースとミートソースのあいだに

【餃子の皮】を挟んでいく

ミルフィー

 


f:id:KONOME:20230518032203j:image

 

アラジンのトースターでこんがり。


f:id:KONOME:20230518032237j:image

 

ほんの少しの時間だけど幸せ。

 


f:id:KONOME:20230518032315j:image

 

ラザニアと、赤はやっぱり合うわ。

餃子の皮は、モッチモチ★

 

 

 

 

またまた二丁目!

今日はどっぷり同性ブログ。  

 

新大久保で、お友だちのメンズふたり

+純さんとあたしで、サムギョプサルランチ!


f:id:KONOME:20230514214148j:image


f:id:KONOME:20230514214155j:image

 


f:id:KONOME:20230514214935j:image

キムチ好き〜!

 

お肉は、男女合計4名にしては

少し量が少なかったけれど、

良質なお肉。

あぶら身、普段苦手なのに美味しかった!

店員さんも感じ良かったし、また行きたい☆

 

そして、ここまで来たら歌舞伎町を通って、

二丁目に!

20分くらい歩いたらなんだかスッキリ。



f:id:KONOME:20230514220909j:image

よく通るお店、初めてお酒注文。

外で立ち飲みをして、二丁目感を味わった。

雑誌の取材の人が来ていて、

バシバシ撮っていかれたり。

 

同性愛って、まだ日本では理解薄かったり

白い目で見られたり、後ろめたい気持ちに

なることもあるけれど、

仲間内では、ワイワイ笑いが耐えず

めっちゃ楽しい世界!

カメラマンはそんな雰囲気を撮りたかったとか。

 

ビアンバーでは、純さんのほっぺにちゅしてみた。


f:id:KONOME:20230514221146j:image

普段こんなことしないのに雰囲気に

飲まれちゃったかな〜。笑い

 

f:id:KONOME:20230514221338j:image

安心できるママのお店にも顔見せてみた。

いつか、彼女連れて行くね〜と言っていたの

やっと実現できた★

 

昔のこの街を知ってるものからすると、

少し活気なくなったようにも思うけど。

有名なビアンバーも、いくつか閉店になってしまったし。

 

小さなお店が立ち並ぶ、このギュッとした街。

 

自分が何者か分からず、憂鬱抱えて彷徨っていた

18歳くらいの頃を思い出すと、

今は愉快な仲間や、パートナーの純さんと

きゃっきゃできて幸せ。

 

今はぜんぜん、さみしくないわ。

過去悩んでいたことが今では楽しい。

こんな気持ちでこの街に来ることがあるなんて

想像しなかったわ。