帰って来たグルメビアン

美味しいもの大好き!女性同士のカップルです。

雨後の月

 

昨夜のお酒は秋らしく、ひやおろしをチョイス。
f:id:KONOME:20231028145724j:image

広島県酒米【八反】が8割と私の大大々好物

山田錦】が2割。精米歩合は50%

この情報だけで良酒と分かる。

 

ひやおろしとは・・・

ひや=冷や

おろし=降ろし 出荷

冬に造り、春先に搾った日本酒を夏の間、冷蔵庫でじっくり熟成させたお酒。火入れは一回、半年熟成したお酒なんて期待が高まる。

 

料理は、サンマの塩焼き 大根おろしをのせて、醤油を垂らしていただく事にした。

サンマをスーパーで買うときは、なるべく口が黄色くて目が濁っていない澄んだものを選んだ。

 

酒器はリーデルオー

うちは、酒飲みの家なので酒器が充実している。 

お猪口より思いっきり香りを楽しめるリーデルオーにした。

開栓するとフワァ〰と米本来の甘い香りが立ち上がる。わりと粘度は高め。傾けてグラス内側の酒の崩れ方で粘度を確認するが、殆ど動かない。間違いなく良いお酒。香りはフルーティー、甘い乳香、アカシアの花のような香り。

米の旨味が凝縮された味に思わず、美味しい!!と純さんと顔を見合わせる。

脂の乗ったサンマと日本酒の完璧なマリアージュ

幸せ過ぎる、あぁ日本人で良かったと実感込めて言っていた。