帰って来たグルメビアン

美味しいもの大好き!女性同士のカップルです。

結婚指輪の購入!

そもそも女性(男性)同士って結婚出来ないよね?

と突っ込みが早速入りそうだけれど、、、

法律が付いてきていないものの私達はどう考えても結婚している。

 

あの人には申し訳なかったという思いはあるけれど、結局一度も愛することが出来なかった男性と結婚していた時より、今の方が余程結婚しているという実感がある。

 

綺麗事なしに性別ではなく、どんな人間か?だと思っている。

「君のこと、絶対に幸せにする」

と言ってきた男性は数人いたけれど、

実際に結婚してみたら不幸ドン底に。

結婚前の方がまだ幸せという。

 

純さんに、幸せにするからなんて宣言されたこと一度もないけれど、比べ物にならないくらい幸せな毎日を過ごさせてもらってる。

ビッグマウスだけの男性より、誰より余程頼りになり、 信用できる。

 

私は、会社の人など公式には【事実婚】と言っていて、普段から左手の薬指にリングをしているのだけど、これは付き合って初期の頃に新宿伊勢丹ティファニーで購入したもの。

 

女性同士でお揃いの指輪を買う私達に

店員の50代と思われる女性は、戸惑いを隠せない様子だった。

 

来年、純さんは50歳の誕生日を迎える。

この今のリングも勿論宝物なのだけれど、

ファッション性がかなり高く、、

 

私達が、年老いて、おばあちゃんになっても

ずうっと使える、結婚指輪を買うことにした。

国内メーカーが良くて、候補に上がったのは、

MIKIMOTO

当たり前に、ミキモトさんに何の罪もないけれど、

男性と結婚していたときの指輪がミキモト

どうしても、あの時の苦しさが蘇ってしまう気がする。

 

そこで、純さんに田崎真珠を提案。

俄も良いかも。


f:id:KONOME:20230724074947j:image

 

年齢も服装も選ばない、落ち着いた

こういうオーソドックスなものにしたい。

 

次は【来店予約】をしようね!と純さんと話した。

 

事前に、女性同士で結婚指輪の購入を検討していると伝えておく。

そうすることでお店側も戸惑ったり、探りをいれる必要もなく、それなりの商品を用意しておいてくれるはずだし、いかにも女性同士の外見の私達に少しは、配慮もしてくれるかな。

 

例えば、あまり人目に晒されるところで試着したり商品選びはしたくない。

私達にとっては、大きな買い物だからじっくり慎重に選びたい!